必見ファクタリング情報コラム

Message

ファクタリング初回利用のポイント!よくある質問と不安を解消|おすすめのファクタリング会社紹介

2025年7月9日

自社が保有する売掛債権を売却することで早期現金化が可能なファクタリングは、借入ではないため信用情報に影響せず、審査にも通りやすいという理由から、近年利用者が増加しています。

そんなファクタリングですが、一般的には取引歴の長い売掛先の債権が有利とされており、「初回取引の債権でも利用できるの?」「なぜ取引実績がある方が有利なの?」「即日入金される債権の方がいいの?」など、疑問をもつ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、初回債権でもファクタリングが可能なのか、売掛債権で重視されるポイントとその理由、初回債権売却時の注意点を解説します。

土曜日対応やオンラインで手続き完結できる会社もあり、スピード感ある資金調達が可能です。

初回取引でも適切に対応すれば利用は十分可能ですので、ぜひ最後までご覧ください。

初回債権でもファクタリングできる場合もある

結論から言うと、初回債権でもファクタリングを利用できる可能性はあります。

一般的に初回債権は買取りが難しいとされていますが、買取条件や利用するファクタリング会社次第では、買取りに応じてくれる場合もあるのです。

ただし、初回債権でない通常の売掛債権と比べると買取条件が厳しくなったり、そもそも買取対応していないというファクタリング会社もあるため、注意が必要。

初回債権は必ずしも全例で利用できるというわけではないということは、理解しておきましょう。

初回債権とは

そもそも初回債権とは何なのでしょうか。

初回債権とは、取引先との初回の取引で生じる売掛債権のことを指します。

初めての取引であるため、初回債権は「売掛金の入金実績がない」債権という特徴を持ちます。

つまり、取引先が支払期日にきちんと売掛金を入金してくれる企業なのかどうかは、その期日を迎えるまで分からないということになるのです。

売掛債権で重要視されるポイントとその理由

ファクタリングは、利用会社が所有している売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで、売掛金から手数料を引いた金額の早期現金化ができるサービス。

ファクタリング会社は、売掛債権を買い取る際にいくつかのポイントを見て買取可能かどうか、手数料設定をどうするかの判断をしています。

初回債権でも取引歴の長い債権でも審査の中で「売掛金の回収がきちんとできる」と判断されれば、ファクタリングの利用が可能となり、売掛債権を売却することができます。

ファクタリングの可否の判断をする審査において、以下のポイントが重要視されます。

確定債権であること

まず第一にファクタリングの買取対象は「確定債権」であるということ。

確定債権とは、商品やサービスの提供が完了しており、入金日が確定している売掛債権のことを指します。

確定債権のほかには、商品やサービスの受注のみ完了していて提供が完了していない「仕掛債権」や、継続取引の中で将来も定期的に発生するであろう「将来債権」などがありますが、これらは買取対象にはなりません。

また、確定債権であっても譲渡禁止特約(※)がついているものや、支払期日を過ぎている「不良債権」も買取対象にはなりませんので、注意が必要です。


ファクタリングは、支払期日前の売掛債権を早期に買い取り、支払期日になったら売掛金を回収するという仕組みのもと成り立っています。

ファクタリング会社は、契約時に発生するファクタリング手数料で利益を出しているため、売掛金が回収できなくては、損を被ることになります。

そのため、入金日が確定している債権、つまり、回収できる可能性の高い売掛債権の買い取りのみを対象としているのです。

(※)譲渡禁止特約:債権譲渡を禁止する契約
          売掛先から譲渡禁止特約が交わされている場合、他者へ債権を譲渡することはできません。

取引先の信用度

売掛先の信用度も重要な審査ポイントとなります。

なぜなら、売掛先に十分な資本力があり、経営にも問題がなければ、売掛金がきちんと支払われる可能性が高いから。

また、創業年数の長さからも経営状況の判断は可能です。

創業年数が長ければ、それだけの期間倒産することなく事業を行うだけの資金があるという判断ができるのです。

その他、従業員数や事業実績などからも売掛先の信用力の判断は可能であり、これらは一般開示されている商業登記を見ることで比較的簡単に確認できます。

取引歴の長さ

利用会社と売掛先の取引歴の長さも重要です。

なぜなら、取引歴が長い場合、通帳から過去の取引の情報を確認することができるから。

これまでの取引の中で、売掛金が入金されなかったことや、入金遅れ等の問題がない場合、売掛金の未回収リスクが低いと判断しやすくなるのです。

初回債権の場合、このように過去の実績から売掛金の未回収リスクがあるかどうかの判断をすることができません。

「初回債権は買取対象外」としているファクタリング会社が多いのは、ここに理由があったのです。

入金期日までの期間

入金期日までの期間が長いか短いかもポイントとなります。

入金期日までが長い売掛債権の場合、その間に売掛先が経営難になったり、倒産したりと、売掛金が回収できなくなる可能性が高まります。

その反面、支払期日までの期間が短ければ、よほどのことがない限り倒産する心配はいりません。

そのため、入金期日までが短い売掛債権の方が有利になるのが一般的でしょう。

初回債権売却時の注意点

上でも述べたように、初回債権を売却して早期現金化すること自体は可能な場合もあります。

しかし、初回債権は通常の売掛債権よりも審査が厳しいのも事実であり、必ず売却できるものでもありません。

ここでは、初回債権を売却する際の注意点を紹介します。

有利な売掛債権を売却する

「売掛債権で重要視されるポイントとその理由」でも解説した通り、ファクタリングには有利となる売掛債権があります。

  1. 取引先の信用力が高い債権
  2. 取引歴が長い取引先の債権
  3. 入金期日までが近い債権

上記がファクタリングで有利とされている売掛債権です。

②に関しては初回債権の場合該当しませんが、手元にある売掛債権が①や③に該当する場合は、それを売却するのがおすすめ。

大手企業や国・地方自治体など資金繰り悪化や倒産の心配がないような売掛先の売掛債権や、入金期日が近い売掛債権は好条件で買い取ってもらえる可能性が高いです。

初回債権の場合は、可能な限り有利な売掛債権を売却できると良いでしょう。

自社の信用力を証明する

ファクタリングの審査は第一に売掛先の信用力を重要視しますが、利用会社の信用力や状況が考慮されないわけではありません。

ファクタリング会社とのやり取りの中で「信頼できる会社(経営者)だ」と、好印象を与えられればファクタリングを利用できる可能性も高まるでしょう。

そのためには、自社の経営状況をしっかりと把握し、それを堂々と嘘偽りなく伝えることが大切。

ファクタリングを利用して得た資金を何に使うのか、その資金でどんな問題が解決できるのかを明確に伝えることができる経営者は、ファクタリング会社側からしても信頼できます。

自社の信用力をプレゼンする機会を得るためにも、初回債権の売却を考えている方は、面談に対応しているファクタリング会社を選ぶことをおすすめします。

利便性が高く、近年人気が増してきている「オンラインファクタリング」は、面談が割愛されることも珍しくありません。

面談がないと、提出書類の内容だけで審査することになるため、自社のプレゼンをする機会がありません。

それが故に初回債権の買取りを断られてしまったり、厳しい条件での契約を提案されてしまったりすることもあるでしょう。

ファクタリング条件が厳しくなる可能性がある

初回債権の買取を行っているファクタリング会社ももちろん存在しますが、初回債権の買取はファクタリング条件が厳しくなる可能性があることは理解しておくべきです。

というのも、初回債権は「売掛金の未回収リスク」の判断が非常に難しく、ファクタリング会社としても損をする可能性があるため。

ファクタリングは基本的に償還請求権のない契約を結ぶため、売掛金の回収ができなかった場合でも、利用会社へ弁済を求めることができません。

初回債権であるが故に、売掛金の未回収リスクの正確な判断ができず、ファクタリング会社が損をしてしまう可能性も十分あり得るのです。

そのリスクも込みで買取りをするため、手数料が割高になったり、買取額が少なかったり、条件を厳しくすることで対応せざるを得ないのです。

ファクタリング審査に時間がかかる

初回債権は過去に継続的な取引歴がないので、通常のファクタリングのようにスムーズな審査ができません。
本当に期日に売掛先から振り込みされるのか、初回債権では確信できません。そのため、追加書類などを求めて審査を行います。
そのため、通常「即日資金調達可能なファクタリング!」と謳っているファクタリング会社も審査に数日かかる可能性があります。
3社間ファクタリングになれば、即日資金化はどう考えても無理です。
迅速な資金調達を希望している事業主様は、初回債権のファクタリングではそれが叶わない可能性があることをご認識ください。

3社間ファクタリングで売掛先の評価が下がる

初回債権のファクタリングは、売掛金支払い実績がないので、3社間ファクタリングで売掛先の同意を得て、ファクタリング会社が直接売掛先から回収することが基本になります。
その場合、売掛先は一度も売掛金を支払う前に、取引先からファクタリングの打診が来ることになります。
いきなりそのようなファクタリングの提案をされれば、債権者(取引先)の資金繰りがとても悪いのでは?取引して大丈夫なのか?という疑念を持たれてしまいます。
通常の3社間ファクタリングでも売掛先の心証はマイナスになります。今回は初回債権ということで、何の実績ない取引先がいきなりファクタリングするというのは、その評価を大きく下げてしまいます。ひょっとすると「詐欺では?」と思われるリスクもあります。
2社間ファクタリングならばバレませんが、ファクタリング会社が引き受けるリスクが高くなります。初回債権を2社間ファクタリングできたとして資金調達できる金額はかなり少なくなることが予想されます。
いずれにしても初回債権のファクタリングはデメリットが多いです。それでも資金調達が必要な場合、覚悟を決めて少しでも良い条件のファクタリング会社を利用しましょう。

おすすめファクタリング会社7選比較表

スクロールできます→
ファクタリング業者 利用可能金額 買取手数料 入金速度 個人事業主
sokumo 10万円~1億円 1.0%~15% 最短30分 可能
QuQuMo 上限・下限なし 1.0%~ 最短2時間 可能
OLTA 上限・下限なし 2.0%~9.0% 最短即日 可能
No.1 50万円~5000万円 1%~ 最短即日 可能
Accel Factor 30万円~1億円 2.0%~20.0% 最短即日 可能
Best Factor 30万円~1億円 2.0%~20.0% 最短即日 可能
GMO BtoB早払い 100万円~1億円 1.0%~10.0% 最短2営業日 不可

1,SoKuMo|業界最速最短30分で資金調達可能

sokumo

SoKuMoは買取金額は10万円~1億円、最短30分で入金可能、手数料1.0%~15.0%と低手数料かつファクタリング業界最速での資金調達が可能な会社。

業界最低水準の手数料1.0%からの利用が可能であり、利用者によってはかなり手数料を抑えた利用ができます。

また、オンラインファクタリングを採用しているため迅速な対応が可能です。

オンラインファクタリングでは珍しいオンライン面談を実施していることも強みの1つ。

契約前に疑問点や不安点を直接担当者に聞くことができるので、安心した取引が可能となっています。

初めてファクタリングを利用する方には、特におすすめ。

債権譲渡登記の必要もないため手数料以外の諸費用がかからないという点も強みと言えます。

メリットデメリット

対象 法人・個人事業主
手数料 1.0%~15.0%
入金スピード 最短30分
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 不要(オンラインファクタリング)
必要に応じてオンライン面談の対応可能
買取金額 10万円~1億円
償還請求権の有無 なし
債権譲渡登記の有無 なし
必要書類 決算書(個人事業主は申告書)、銀行口座のコピー、請求書
会社名 株式会社アドプランニング
代表者名 佐藤 聖人
所在地 【本社】
〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目11番7号一新ビル8階
【池袋営業所】
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-19-4 南池袋ビル6F
【大阪支社】
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島7-1-3 6階
         
電話番号 【本社】0120-843-075
【池袋営業所】03-5843-3570
【大阪支社】0120-053-022
FAX番号 03-5843-3589
営業時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)
設立 2019年11月

2,QuQuMo|必要書類が少ないのが魅力的

QuQuMo

QuQuMoは最短2時間での入金が可能、手数料も1.0%~と手数料が比較的安く利用可能なファクタリング会社。

業界最低水準の手数料1.0%~利用が可能ですが、手数料上限が明記されていないため、利用時には確認が必要です。

QuQuMoの最大の強みは、必要書類が「通帳のコピー」と「請求書」の2つで済むという点にあると言えるでしょう。

他のファクタリング会社では決算書や登記簿謄本、印鑑証明書等の書類含め4~6種類の書類が必要となってきます。

早急に資金調達をしたい場合に、準備する書類が少なくて済むのは強みと言えますね。

QuQuMo-メリットデメリット

対象 法人・個人事業主
手数料 1.0%~
入金スピード 最短2時間
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 不要(オンラインファクタリング)
買取金額 上限・下限なし
償還請求権の有無 なし
債権譲渡登記の有無 明記なし
必要書類 通帳のコピー、請求書
会社名 株式会社アクティブサポート
代表者名 羽田 光成
住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-13-10 南池袋山本ビル3階
電話番号 0120-670-680
営業時間 平日9:00~18:00
設立日 明記なし

3,OLTA|主要な金融機関と提携していて安心!

OLTA

OLTAは最短即日入金で、手数料も2.0%~9.0%と比較的低く利用ができる会社。

特に手数料の上限9.0%は、ファクタリング業界内でもトップレベルの最低上限となっています。手数料の上限があるので安心して利用できます。

また、新生銀行やみずほ銀行等の主要な金融機関とも提携しており、安心した取り引きができることも、OLTAの強みと言えるでしょう。

買取金額に関しては上下限設定はなく、10万円~500万円の買取り実績があるため、利用者の希望に合わせた資金調達が可能。
通常のファクタリングに加えて、医療ファクタリング(診療報酬ファクタリング)や介護報酬ファクタリングなども取り扱っています。

日本マーケティングリサーチ機構のデータによると、2021年6月期には「中小企業経営者・個人事業主が選ぶオンライン型ファクタリング」でNo.1を獲得しており、実績はファクタリング業界トップクラスと言って良いでしょう。

OLTA-メリットデメリット

対象 法人・個人事業主
手数料 2.0%~9.0%
入金スピード 最短即日
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 不要(オンラインファクタリング)
買取金額 上限・下限なし
償還請求権の有無 なし
債権譲渡登記の有無 明記なし
必要書類 本人確認書類(免許証、パスポート等)、請求書、
すべての事業用銀行口座の普通預金・当座預金の直近4ヶ月分の入出金明細(通帳)、
昨年度の決算書(個人事業主の場合は確定申告書)

会社名 OLTA株式会社
代表者名 澤岻 優紀
住所 〒107-6004 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F
電話番号 03-5843-0488
FAX番号 非公開
営業時間 平日10:00~18:00
設立日 2017年4月14日

4,No.1|建設業に特化!

No.1

No.1は、「建設業に特化したファクタリングサービス」という独自の強みがあるファクタリング会社。

本社は東京にありますが、名古屋、福岡に支店があり、来店不要・全国出張対応可能であるため、ファクタリング会社を訪れる時間のない利用者様に重宝されています。

最短即日での入金が可能、手数料も1.0%~15.0%と比較的安く抑えての利用が可能。

審査通過率は90%以上と審査にも通りやすく、資金繰り改善のためのコンサルティングも実施しているため、資金繰りに悩まれている方は相談してみてください。

No.1

対象 法人・個人事業主
手数料 2社間ファクタリング:5.0%~15.0%
3社間ファクタリング:1.0%~5.0%
入金スピード 最短即日
ファクタリング方式 2社間ファクタリング、3社間ファクタリング
面談 出張対応
買取金額 50万円~5000万円
償還請求権の有無 なし
債権譲渡登記の有無 明記なし
必要書類 通帳のコピー、直近の決算書、請求書、発注書、納品書
会社名 株式会社No.1
代表者名 浜野 邦彦
住所 【東京本社】
〒171-0014 東京都豊島区池袋4-2-11 CTビル3F
【名古屋支社】
〒453-0014 愛知県名古屋市中村区則武2-3-2 サン・オフィス名古屋3F
【福岡支社】
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-15-20 NMF博多駅前ビル2F
電話番号 0120-700-339
FAX番号 03-5956-3671
営業時間 平日 9:00〜19:00(土日祝休)
設立日 平成28年1月7日

5,Accel Factor|顧客満足度No.1!

Accel Factor

アクセルファクターは、「顧客満足度No.1」「業界トップクラスの資金調達速度」を強みにしている会社。

最短即日入金、手数料2.0%~20.0%、30万円から利用が可能となっています。

5割以上が即日入金での利用ができており、審査は比較的通りやすい会社と言えるでしょう。

しかし、手数料の上限が20.0%とやや高めの設定となっているため、利用時には手数料の確認することをおすすめします。

オンライン契約、出張契約、郵送契約が可能であり、利用者の都合により対応を変更できる点も強みの1つです。

Accel Factor

対象 法人・個人事業主
手数料 2.0%~20.0%
入金スピード 最短即日
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 不要(オンラインファクタリング、訪問も可能)
買取金額 30万円~1億円
償還請求権の有無 明記なし
債権譲渡登記の有無 明記なし
必要書類 申込用紙、請求書、通帳
会社名 株式会社アクセルファクター
代表者名 本成 善大
住所 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階
電話番号 0120-785-025
FAX番号 03-6233-9186
営業時間 平日 9:00〜19:00
設立日 平成30年10月

6,Best Factor|平均買取率92.2%!

Best Factor

Best Factorは30万円~利用が可能、柔軟な審査で有名なファクタリング会社。

平均買取率は92.2%と高く、起業して間もない方でも売掛金さえあれば基本的に利用可能という点が強みと言えるでしょう。

また、即日振込実行率が77.8%と高いため、即日で入金してもらえる可能性も高いです。

対面での面談が必須なのがやや面倒ですが、来店のみでなく訪問での面談も可能なので、利用者の都合に合わせた対応をしてくれます。

しかし、手数料の上限は20%と他社よりも高い設定となっているため、利用時には注意してください。

Best Factor

対象 法人・個人事業主
手数料 2.0%~20.0%
入金スピード 最短即日~3営業日
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 対面(来店もしくは訪問)
買取金額 30万円~1億円
償還請求権の有無 なし
債権譲渡登記の有無 明記なし
必要書類 身分証明書、請求書、入出金の通帳(WEB通帳)、見積書
会社名 株式会社アレシア
代表者名 班目 祐樹
住所 〒163-1524 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー24階
電話番号 0120-765-021
営業時間 平日10:00~19:00
設立日 明記なし

7,GMO BtoB早払い|注文書買取、譲渡禁止の債権買取も実行!

GMO BtoB早払い

GMO BtoB早払いは最短2営業日で入金可能、手数料1.0%~10.0%と比較的安く利用可能なファクタリング会社

東証一部上場企業が運営しているため、安心した取り引きが可能と言えるでしょう。

また、ファクタリング業界では珍しい「
注文書買取」と「譲渡禁止の債権買取」も行っているため、利用者の希望に沿った利用ができる可能性も高いです。

対象は法人のみですが、契約前にオンラインでの面談もできるため、疑問点や不安点を解消して納得した取り引きができることでしょう。

GMO BtoB早払い

対象 法人のみ
手数料 1.0%~10.0%
入金スピード 最短2営業日
ファクタリング方式 2社間ファクタリング
面談 不要(必要に応じて対面・オンライン面談可能)
買取金額 100万円~1億円
償還請求権の有無 明記なし
債権譲渡登記の有無 なし
必要書類 2期分の決算書と試算表、取引基本契約書、見積書、
発注書、請求書・納品確認書(検収書)
会社名 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
代表者名 相浦 一成
住所 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス(総合受付15F)
電話番号 03-3464-2740
FAX番号 03-3464-2387
営業時間 平日9:00〜18:00
設立日 1995年3月

SoKuMoは初回債権の買取りも可能

私どもSoKuMoは、初回債権の買取りにも対応しております。

契約から取引完了まですべてオンライン上で完結するオンラインファクタリングを採用しているため、全国どこからでもご利用いただけます。

また、オンラインファクタリングでは珍しい「オンライン面談」にも対応しているため、利用者様と顔を合わせた相談・商談も可能となっております。

面談の中で利用者様のおかれている状況をより詳細にお聞きし、その内容を審査にも反映、なるべく利用者様のニーズにお応えできるよう心がけております。

その他にも、以下の様な特徴があり、利用しやすいサービスとなっていますので、資金調達にお困りの際は、ぜひSoKuMoへご相談ください。

  • 売掛先に利用を知られない「2社間ファクタリング」かつ「債権譲渡登記のない」契約
  • 手数料は業界最低水準の1%~15%
  • 業界最速の最短30分入金

まとめ|初回債権でも条件によりファクタリングの利用は可能

この記事では、初回債権でもファクタリングの利用が可能かどうか、審査で重視されるポイントとあわせて解説しました。

初回債権は入金実績がないため判断が難しく、対応しないファクタリング会社もありますが、信用度の高い売掛先や入金期日が近い請求書など、条件を満たせば売却は可能です。

小額の債権にも対応しているファクタリング会社もあり、土日・24時間対応で、個人や法人問わず、スピード審査で通過できるケースもあります。

初回利用でも安い手数料で丁寧なサポートや支援を受けながら、安心して手続きを進められるので、資金調達を検討している方はぜひご利用ください。

 

その他「コラム」記事

   ©2021 即日オンラインファクタリング「SoKuMo」, Inc.