お知らせ

Message

ファクタリングで事業資金の調達はできる?仕組みやメリット、デメリットを解説!

2023年1月12日

ファクタリングは資金調達方法の一つとして、法人や個人事業主に利用されているサービスです。
現金化までのスピードが早く、資金繰りに困っている方の助けになっています。
そんなファクタリングで事業資金の調達をしたいと考える経営者もいるのではないでしょうか。
この記事ではファクタリングで事業資金の調達ができるのかを解説していきます。
ファクタリングの仕組みやメリット、デメリットも紹介するので、参考にしてください。

目次

ファクタリングの仕組み

ファクタリングとは売掛債権を買い取ってくれるサービスのことです。

売掛債権の回収には一般的に1か月から2か月ほどかかります。
事業をおこなっていると、予想外のトラブルなどで資金繰りがうまくいかなくなるケースは多々あります。
頭を抱えた経験のある方は多いでしょう。

急ぎで現金が必要になったとき、ファクタリングを利用すれば取引先からの入金を待たずに事業資金の調達が可能です。

ファクタリングで事業資金の調達はできるのか

結論からお伝えすると、ファクタリングを利用した事業資金の調達は可能です。
ファクタリングは借り入れではないため、買い取ってもらった資金の使用用途は自由です。
新規の事業資金に充ててもよいですし、一時的な資金不足の補填に利用してもかまいません。

ファクタリングで事業資金の調達する際の流れ

ファクタリングの一般的な流れはこちらです。

1. ファクタリング会社を選択し、売掛債権の買い取りを依頼する
2. 審査に通過したのち、ファクタリング会社へ売掛債権の売却をおこなう
3. ファクタリング会社は手数料を差し引いた金額を指定の金融口座に入金する
4. 利用者は売掛金をファクタリング会社に支払う

なお、審査には必要書類の提出が必要です。
買い取りの依頼をおこなった際に確認しておいてください。

ファクタリングと銀行融資の違い

事業資金の調達を考えるとき、銀行から融資を受けようと考える方は多くいます。
銀行融資も事業資金の調達によく使われる方法の一つです。
しかし、審査に落ちてしまい利用できないケースは珍しくありません。

では、ファクタリングと銀行融資の違いは何でしょうか。

1.契約内容

ファクタリングは売掛債権の売買ですが、銀行融資は借り入れです。

2.資金調達のスピード

ファクタリングは最短で即日入金に対応しているサービスがあります。
一方の銀行融資は3週間から1か月程度かかるため、すぐに事業資金の調達ができません。

3.審査時に重視されるポイント

ファクタリングは売掛先の信用力が重視されます。
銀行融資は貸付先の信用力をチェックして、融資するかどうかを決めます。

4.資金調達可能額

ファクタリングは売掛債権の金額以内での利用しかできません。
銀行融資は自己資金や設立の年月により変動し、ファクタリングよりも多額の資金を調達できます。

5.手数料の比較

ファクタリングは銀行融資よりも手数料が高めになる傾向があります。
ファクタリングで事業資金の調達をする際は確認すべき点です。

ファクタリングで事業資金を調達するメリット

ファクタリングを利用して事業資金を調達するメリットは下記の7つです。

1. 資金調達のスピードが早い
2. 売掛先に知られずにファクタリングを利用できる
3. 信用情報に影響しない
4. 担保や保証人は不要
5. 柔軟な審査に対応している
6. 少額でも買い取りしてもらえる
7. 売掛債権の未回収リスクを軽減できる

それぞれ解説していきます。

1.資金調達のスピードが早い

利用するサービスによって違いがあるものの、ファクタリングは最短即日で入金ができます。
資金繰りが苦しくなったときや新しいビジネスチャンスが舞い込んできた際も、ファクタリングならすぐに対応可能です。
ファクタリングによっては、オンライン対応や土日祝日も営業しているサービスなどがあります。
資金調達のスピード感を重視したい方は、ファクタリングが適しているといえるでしょう。

2.売掛先に知られずにファクタリングを利用できる

ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。
3社間ファクタリングは2社間ファクタリングよりも手数料を安くおさえられる点がメリットです。
しかし、ファクタリングを利用する旨の通知と承認を得るため、売掛先に連絡する必要があります。
売掛先に「ファクタリングを利用するなんて、資金繰りに困っているのかもしれない」と思われるかもしれません。

2社間ファクタリングは3社間ファクタリングよりも手数料は高めに設定されているものの、関係するのは利用者とサービス会社のみです。
売掛先に知られずにファクタリングを利用できるので、売掛先との関係性を気にしている方も問題なく利用できます。

3.信用情報に影響しない

銀行で融資を受けると、信用情報に借り入れに関する情報が反映されます。
ファクタリングは借り入れではなく売掛債権の売買のため、信用情報に影響はありません。

4.担保や保証人は不要

ファクタリングは売掛債権の売買がおこなわれる特徴から、担保や保証人は必要ありません。
担保になる資産がなかったり、保証人を依頼できる方がいなかったとしても、問題なく利用できます。

5.柔軟な審査に対応している

ファクタリングを利用する際は審査に通過する必要があります。
サービスによって多少の違いはあるものの、審査通過率が高いサービスが多いです。
それは利用者の状況を鑑みて審査をしているからです。

赤字決算や税金滞納者でもファクタリングの審査に通過するケースは多く見受けられます。
銀行や他社のファクタリングサービスの審査に落ちたとしても、別の会社なら審査に通る可能性が十分にあります。

6.少額でも買い取りしてもらえる

大金は必要ないものの、少しだけ事業資金が不足することはあります。
ファクタリングは少額から買い取りしてくれるサービスがあり、要望に応えてくれます。
最低買取額はファクタリングサービスにより異なるので、各自で確認してください。

7.売掛債権の未回収リスクを軽減できる

売掛債権が回収できなければ、売掛金分を損してしまうことになります。
少額ならまだしも、多額の売掛債権をかかえている状態はハイリスクといえるでしょう

ファクタリングを利用すれば、サービス会社に売掛債権の譲渡がおこなわれるため、未回収リスクの心配はありません。
万が一売掛先が倒産してしまっても、すでに売買が成立しているのであれば利用者が損失をこうむる必要はないのです。
予想外のリスクを減らすことで、安全に事業資金の調達ができます。

ファクタリングで事業資金を調達するデメリット

ファクタリングで事業資金を調達すると、さまざまなメリットがあります。
しかし、デメリットも把握した上でファクタリングを利用するかどうかを検討するとより安全です。

ファクタリングで事業資金を調達するデメリットはこちらが考えられます。

1. 手数料を負担する必要がある
2. すべての売掛債権が売却できるわけではない
3. 売掛先との関係性に影響を及ぼす可能性がある
4. 資金調達額に限度がある
5. 長期的な事業資金不足におちいる

一つずつ見ていきましょう。

1.手数料を負担する必要がある

ファクタリングの利用には手数料がかかります。
ファクタリングの費用相場は2社間ファクタリングで10%から20%、3社間ファクタリングは2%から10%程度です。
この手数料が引かれた金額が入金されるため、どうしても手元に残るお金が少なくなってしまいます。
事業資金を多く残したい方は、手数料を確認してください。

また、手数料はファクタリングサービスの公式サイトには〇%からと記載されているケースがほとんどであり、適用される金額は見積もりを取らなければ分かりません。
気になるファクタリングサービスが見つかった際は、見積もりを依頼するとよいでしょう。

2.すべての売掛債権が売却できるわけではない

ファクタリングは売掛債権が売買の対象ですが、すべての買い取りには対応していません。

たとえば期日がすでに経過していたり、売掛先が個人事業主だったりする場合は断られる可能性があります。
事業資金の調達に便利なファクタリングですが、いざというときに買い取りができないと本末転倒です。
困ったことにならないよう注意してください。

3.売掛先との関係性に影響を及ぼす可能性がある

3社間ファクタリングは手数料を低くおさえられる反面、ファクタリングの利用を通知する必要があります。
そのため今後の取引に影響することも考えられます。
2社間ファクタリングと比較して、どちらが適しているのかを判断してから決断するとよいでしょう。

4.資金調達額に限度がある

ファクタリングの買取限度額は売掛債権の金額内に限られます。
大がかりな設備投資のように、大金が必要なケースでは対応しきれないことも考えられます。
もし多額の事業資金調達が必要な際は、銀行融資も視野に入れてください。

5.長期的な事業資金不足におちいる

ファクタリングは売掛債権を早く回収できる性質のため、長期的な事業資金不足に悩む可能性があります。
事業資金不足の原因を究明・解決することで、事業資金不足を打破できる可能性が高まります。
事業資金調達ができても気を緩めずに、安定した資金繰りができるように改善していきましょう。

ファクタリングの事業資金に関するまとめ

ファクタリングは売掛債権の現金化が可能なサービスです。
事業資金の調達に適しており、即日での入金対応や審査に通過しやすいことなどがメリットといえます。
ただし手数料がかかるため、ひんぱんに利用すると思わぬ負担になる可能性があります。
事業資金の調達をスピーディにおこないたい方は、ファクタリングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

その他「コラム」記事

   ©2021 即日オンラインファクタリング「SoKuMo」, Inc.