お知らせ

Message

2社間ファクタリングとはどのようなシステム?メリットやデメリット、選び方について解説

2024年4月25日

売掛債権を現金化するファクタリングサービスは、新たな法人の資金調達手段として注目を集めています。
ファクタリング会社はいろいろとありますが、大きく分けて2社間と3社間ファクタリングに分類できます。

今回はこの中でも2社間ファクタリングについて詳しく見ていきましょう。
2社間の仕組みやメリット・デメリット、会社選びのポイントについて見ていくので利用時の参考にしてください。

2社間ファクタリングとは何か?

そもそも2社間ファクタリングとはどのようなサービスなのか、まずは見ていきましょう。
2社間ファクタリングの仕組みは、顧客とファクタリング会社との間の取引のみで成立するサービスです。
売掛先に知られることなく、現金化できるのが大きな特徴です。

取引の流れについて紹介

2社間ファクタリングの特徴として、ファクタリング会社と売掛先が直接債権のやり取りをしない仕組みである点が挙げられます。
では債権はどのような経過を経てファクタリング会社に回収されるのか、一般的には以下の手順に従って手続きが進められます。

1.売掛金が発生
2.顧客は債権をファクタリング会社に譲渡する
3.ファクタリング会社は債権を買い取る
4.売掛先から顧客に売掛金の支払い
5.顧客が回収した売掛金をファクタリング会社に支払う

このようにいったん売掛金は顧客に支払われます。
顧客は受け取った売掛金をそのままファクタリング会社に支払う形になるわけです。

3社間との違い

3社間ファクタリングの場合、売掛先にサービス利用の旨通知されます。
ここが2社間ファクタリングとの大きな相違点です。

2社間は売掛先にサービス利用の通知はないので、売掛金は従来通り顧客に支払われます。
一方3社間の場合、売掛先も把握しているので売掛金はファクタリング会社に支払う形になります。

債権譲渡登記の有無も、両者の違いの一つです。
3社間の場合、売掛先に通知したうえで承諾を得るのが前提条件です。
つまり売掛先の同意を得ているので、ファクタリング会社に正当な売掛債権の権利があると立証できます。

一方2社間は売掛先の同意なしで、ファクタリング会社が債権者になる仕組みです。
このため、正当な権利を有すると主張するのは難しくなります。

売掛金はいったん顧客の元にわたり、のちにファクタリング会社に顧客が売掛金を支払います。
この場合、顧客がほかの借金の返済に使ったり、ほかの資金に充てたりする恐れも出てくるわけです。
そこで契約時、債権譲渡登記を顧客に求める可能性があります。

2社間ファクタリングで、100%債権譲渡登記を求められるわけではありません。
ただし登記手続きを求められる可能性のある点には、留意しておきましょう。

2社間ファクタリングのメリットについて解説

2社間ファクタリングでは、ファクタリング会社と顧客企業の2社がかかわる契約です。
売掛先に知られることなく手続きを進められますが、そのことで以下のようなメリットが期待できます。

1.売掛先に知られることはない
2.現金化までがスピーディ
3.信用力に問題があっても利用できる可能性
4.未回収リスクがない
5.決算書がオフバランスになる

それぞれ、なぜメリットなのかについて以下で詳しく見ていきます。

1.売掛先に知られることはない

売掛先に知られることなく、保有する売掛債権を現金化できるのは2社間ファクタリングの大きなメリットです。
売掛先の中には、取引先がサービス利用すると聞いて不安を抱くところもあるかもしれません。

「売掛金の回収期限まで待てないのはよほどお金に困っているのでは?」
このような疑問点を抱かれても仕方ありません。
場合によってはリスクマネジメントのために、取引の規模縮小を求められることもあるでしょうし、最悪取引中止という事態も想定できます。

2社間ファクタリングの場合、売掛先への通知なしで手続きできるので取引先との関係がぎくしゃくする懸念もなくなります。
関係がこじれないためにも、売掛先には内緒にしておきたいと思っているのであれば、2社間ファクタリングの利用を検討しましょう。

2.現金化までがスピーディ

2社間ファクタリングは、売掛先への説明や了承を取り付ける必要がありません。
ファクタリング会社に申し込んで、審査に通過すれば契約という流れです。
よって現金化するまでのスピード短縮化が期待できます。

2社間ファクタリング会社の中には、最短即日現金調達できるようなところもあります。
資金繰りが急速に悪化して、今すぐにキャッシュが必要という場合には2社間ファクタリングの利用を検討するといいでしょう。

3.信用力に問題があっても利用できる可能性

2社間ファクタリングの利用時にも審査は実施されます。
審査では、顧客ではなく売掛先の信用力が何より重視されます。
売掛金を支払うだけの経済基盤や信用力があるか、ファクタリング会社として重視しなければならないポイントです。

銀行融資やビジネスローンの場合、利用する会社に十分な信用力があるかが審査の最重要ポイントです。
自分たちの会社に十分な信用力がない場合、銀行融資では難しくても信用できる取引先の債権であれば、ファクタリングなら審査通過できるかもしれません。

4.未回収リスクがない

基本的に償還請求権なしで契約できるのも、2社間ファクタリングのメリットです。
償還請求権とは、売掛先の破綻などで売掛債権の回収ができなかった場合、顧客に売掛金の返還請求をする権利のことです。

償還請求権なしなら、債権譲渡の後で売掛先が破綻しても売掛金を負担する必要はありません。
つまり売掛債権のみ回収リスクを低減できるわけです。

ただし2社間ファクタリング会社の中には、償還請求権を行使するところもあります。
とくに銀行系ファクタリング会社の中には一部、償還請求権付で契約を求める場合もあるので注意してください。

5.決算書がオフバランスになる

銀行融資などと違って、ファクタリングはお手持ちの売掛債権の売却手続きです。
つまり決算書上、負債という扱いにはなりません。
負債を増やすことなく資金調達できるので、決算書のオフバランス化が期待できます。

ではファクタリングをした場合の仕訳ですが、「未収金」などの扱いになるでしょう。
またファクタリングの場合全額現金化できるわけではなく、ファクタリング会社に手数料を支払わないといけません。
この手数料は「売上債権売却損」などの形で処理すればいいでしょう。

2社間ファクタリングのデメリット

2社間サービスにはメリットもいろいろとある半面、デメリットもあるので注意しなければなりません。
主なデメリットとして、以下のポイントに注意する必要があります。

1.手数料が高め
2.審査は厳しめ
3.売掛金を回収したら支払いの責任を負う

1.手数料が高め

2社間ファクタリングは、手数料が高めなので調達できる現金は限定的になるのはデメリットといえます。
3社間の手数料は1〜9%が相場です。
一方2社間は10〜20%が相場なので、かなり割高なことがお分かりでしょう。

なぜ割高なのか、2社間ファクタリングの場合、ファクタリング会社が自ら債権回収できないからです。
顧客に従来通り売掛金を回収してもらって、それをファクタリング会社に支払う流れです。
顧客によっては回収した売掛金を会社に回さず、勝手に使いこんだり持ち逃げしたりする可能性もあります。

このようなリスクマネジメントのため、3社間よりも高めの手数料設定になっているわけです。
また売掛先に債権の確認ができません。
顧客の提出した書類に基づき判断しなければならず、債権が架空だったり水増ししていたりする恐れもあります。
このようなリスクも加味するので、どうしても手数料が高くなってしまうわけです。

2.審査は厳しめ

自分たちで売掛金の回収ができなかったり、催促できなかったりすることは先に紹介しました。
このようなリスクを少しでも低減するために、2社間ファクタリング会社では厳しめに審査を行うのもデメリットの一つです。

つまり、より確実に売掛金を回収できるという確証がなければ、審査通過できません。
ファクタリング会社によっては、取引先の財務状況や取引規模、取引内容なども踏まえて、総合的に評価します。

3.売掛金を回収したら支払いの責任を負う

2社間ファクタリングの場合、従来の取引通り、売掛先から自分たちで売掛金の回収を行います。
そして入金が確認されれば、速やかにファクタリング会社に送金する必要があるので忘れないようにしましょう。

3社間の場合、このような売掛金の回収はファクタリング会社がすべて担当します。
たとえ売掛先が期日通りに入金しなかった場合でも、顧客の方で催促などを行う必要はありません。

2社間ファクタリング会社選びのポイントを解説

お手持ちの売掛債権を2社間ファクタリングで現金化する場合、どの会社に依頼するかもポイントの一つです。
会社選びをする際には、以下の比較ポイントを踏まえて申し込み先を絞り込むといいでしょう。

1.手数料
2.審査スピード
3.実績

それぞれどのように比較すればいいか解説しますので、利用時の参考にしてください。

1.手数料

2社間ファクタリングは、3社間と比較して手数料は高めです。
しかしその中でも低い手数料でサービス提供している会社はどこかで比較するといいでしょう。

2社間ファクタリング会社の中でも20%以上の手数料を取っているところもあります。
一方で10%前後と、3社間と比較してもそん色ないような利率でサービス提供している会社も見られます。
少しでも多くの現金を確保するためにも、手数料の低い会社から申し込み先を絞り込みましょう。

2.審査スピード

2社間ファクタリングは最短即日現金化と、審査がスピーディなところも特色の一つです。
しかし個別の会社で比較すると、審査スピードはピンキリです。

もしできるだけ早く現金が必要な切羽詰まった事態であれば、審査スピードで比較するといいでしょう。
中には最短2時間ほどで現金化できるようなファクタリング会社もあります。

審査スピードの速いところを希望する場合、オンライン完結するファクタリング会社を選ぶのがおすすめです。
対面での面談や契約手続きが必要な会社の場合、即日現金化するのは難しいと思ってください。

契約まですべてオンラインで手続きできる会社であれば、スピーディに必要な作業を完了できます。
オンライン完結できるファクタリング会社もいくつかあるので、その中からほかの条件も踏まえて利用先を決めましょう。

3.実績

ファクタリング会社におけるこれまでの実績で比較するのも一つの方法です。
業歴が長く、これまで多くの債権回収実績があれば、それだけ顧客から信頼されている会社であると推測できます。

実績を調べる際には、さらに自社と同業の買取実績がどのくらいあるか確認しましょう。
同じ業種の債権買取実績があれば、こちらの業界のやり方などに精通していると推測できます。
よって安心して申し込めるでしょう。

また口コミサイトの評判も確認しておきましょう。
ファクタリング会社の中には一部、悪質な営業を行っているところもあります。
口コミを見れば、顧客の立場に立った誠実な営業をしているかおおよそ確認できます。

2社間ファクタリング会社のまとめ

2社間ファクタリングは、取引先に知られることなく売掛債権を現金化できるのが大きなメリットです。
一方でファクタリング会社自ら売掛先から売掛金を回収したり、催促したりできないので回収不可のリスクもあります。
このため、3社間と比較して手数料は高めになります。

2社間ファクタリングを実施している会社は、数多くあるのでここで紹介した比較ポイントをベースに申し込み先を絞り込みましょう。
手数料が低く実績もある会社に申し込めば、いざというときに重宝するはずです。

その他「ファクタリング」記事

   ©2021 即日オンラインファクタリング「SoKuMo」, Inc.