お知らせ

Message

おすすめするファクタリングの選び方や注意点、Q&A

2024年1月15日

2024年現在、資金調達方法は数多く存在しています。
その中でも市場規模の拡大や、融資と比べて手順が簡単などの理由から注目を集めているのがファクタリングです。
ファクタリングで資金調達を希望する中小企業の経営者や個人事業主・フリーランスの方は多いと思います。
ですが、いざファクタリングを選ぼうとすると業者が多すぎてどこを選べばいいのかわからないという声を聞きます。
そこで今回は、ファクタリングの基礎知識をおさらいし、おすすめファクタリング業者の選び方やQ&Aをまとめました。
ぜひファクタリング選びの参考にしてください。

ファクタリングとは?

ファクタリングとはそもそもどのような資金調達なのか解説します。
ファクタリングは売掛債権(請求書)を売却して、早期に資金調達を行う手段です。すでに仕事は完了しているが、取引先からの入金が数ヶ月先といった場合に、支払いサイトを早めるための資金調達です。

大まかに2種類のファクタリングがあります。
一つ目は申込者とファクタリング会社でやりとりを交わす「2社間ファクタリング」、そこに取引先も加わるのが「3社間ファクタリング」です。

また、最近では請求書を用いたファクタリングだけではなく、発注段階で資金調達を行う「注文書ファクタリング」も増えてきました。
請求書のファクタリングは支払いサイトが1〜2ヶ月の短縮となりますが、注文書ファクタリングは約6ヶ月の支払いサイト短縮が可能です。

ファクタリングは以前では法人のみが利用する資金調達でしたが、個人事業主やフリーランスにも利用範囲が広がっており、中には個人事業主やフリーランスに強いファクタリングも存在しています。

ファクタリングのメリット

ファクタリングは政府もおすすめする資金調達方法です。
具体的にファクタリングはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ポイントとしては以下の8つがメリットと言われています。

● 2社間であればバレない
● 資金調達のスピードが早い
● オンライン完結できる
● 赤字や税金滞納、金融事故があってもOK
● 開業間もなくても利用できる
● オフバランス化ができる
● 注文書ファクタリングもある
● 未回収でも責任を負わなくて済む

2社間であればバレない

ファクタリングの懸念点として、取引先にバレるかどうかを気にする方が多くいらっしゃいます。
基本的には2社間ファクタリングであれば、手続きに取引先を含めないためバレるリスクはありません。
3社間ファクタリングは取引先に通知します。
ファクタリングを利用したことを取引先に知られてしまったら、今後の取引に影響があるかもしれないと考えられる場合、2社間ファクタリングならバレるリスクを避けることができます。

資金調達のスピードが早い

資金調達にはファクタリング以外にも、銀行や公的機関の融資、ビジネスローン、手形取引などがありますが、一番入金が早いのがファクタリングです。
融資は承認に日数がかかってしまうことがあります。
ビジネスローンであれば1〜2日程度で審査結果が出るところもあります。
手形を用いた資金調達であれば資金化までに1週間程度はかかるでしょう。

これらの資金調達方法と比較した時に、一番スピーディーに資金調達できるのがファクタリングです。

ファクタングであれば条件が揃えば最短即日の資金化が可能です。
おすすめするファクタリング会社の中には、1時間程度で入金をしてくれるところもありますので、比較検討の際のポイントにしておくと良いでしょう。

オンライン完結できる

従来であれば対面契約を必須としていましたが、近年では新型コロナウイルスの影響などもあり、申し込みから契約まですべてをオンラインで完結できるファクタリングも増えてきました。
オンラインであれば、対面契約のデメリットとなるスケジュール調整や、出張費の発生などコストが抑えられるため、申込者側にとってもオンライン完結のファクタリングは良いことも多いでしょう。

しかし、対面で契約したい方も中にはいるでしょう。
とくに大きな金額を調達したい時は担当者と会って話せば安心ができますよね。
その場合は、オンライン完結のみならず、対面契約を行ってくれるファクタリング会社を選ぶのが一つのポイントです。

赤字や税金滞納、金融事故があってもOK

ファクタリングには審査があります。
審査というと融資やローンでは、利用者自身の過去の返済状況などが記載されている信用情報を参照します。
このときに、延滞や債務整理の事実が記録されていると、融資やローン審査に通らなくなってしまいます。

ファクタリングは自身の金融ブラックの情報は審査時に参照しないため、延滞や債務整理などはほとんど影響がありません。
ただし、ファクタリング会社によっては税金滞納をチェックされることがありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

開業間もなくても利用できる

開業間もない場合においても、融資やビジネスローンの利用は難しくなります。しかし、そのような時でもファクタリングであれば資金調達が可能です。
決算書の提出を必要とするファクタリングは多いですが、「開業1年未満でもOK」と謳っているファクタリングもありますので、その場合は決算書不要でファクタリングが可能です。

事業をはじめたばかりで資金繰りが厳しいときなど、実際にファクタリングを利用して運転資金を確保することで、事業を継続させることができます。
また、注文書ファクタリングであれば発注段階での資金調達もできますので、とにかく案件数を増やしたい時などにもおすすめです。

オフバランス化ができる

すでにビジネスローンなどを利用していて、負債額が多くなっている場合にもファクタリングはおすすめです。
ファクタリングで売掛債権を早期に資金化した分で負債を減らすまたはゼロにすることをオフバランスと言います。

例えばこれから銀行融資を控えている時など、貸借対照表を見せる機会があるとします。
このような時は負債の欄をなるべくきれいにしておいた方が、審査も有利に働きます。
他にも、新規取引先の開拓時などなるべく貸借対照表をきれいにしておきたい時にはファクタリングの利用がおすすめです。

注文書ファクタリングが利用できるところもある

ここまででも何度か触れていますが、ファクタリング会社によっては発注段階の資金調達ができる「注文書ファクタリング」が使えます。
まだできるところは少ないですが、注文書ファクタリングであれば支払いサイトを6ヶ月ほど短縮ができますので、入金までの期間が長い業種におすすめです。

基本的な流れは2社間、3社間ファクタリングと同じですが、支払いサイトを大幅に短縮できる分、やや手数料は高めと思っておいた方が良いでしょう。

未回収でも責任を負わなくて済む

ファクタリングの懸念点として、資金化後にもし取引先が倒産してしまったら、売掛金を回収できなくなってしまいます。その場合、利用者側が負担しなければならないのでしょうか。

実はファクタリングには「償還請求権なし」の契約が基本となっており、取引先が倒産しても未回収分は利用者側が負担をしなくて済みます。
償還請求権なしの契約は「ノンリコース」ともいい、逆にリコースありの契約も存在します。リコースありの契約であれば未回収分があったら利用者側が負担する必要がありますが、ファクタリングでリコースのある契約は融資と判断され、違法になります。

ファクタリングの注意点

ファクタリングをおすすめしておりますが、利用する際の注意点がありますので確認しておきましょう。
ポイントは以下の3つです。

● 必要書類をチェックしておく
● 債権譲渡登記はあるか?
● ネットの口コミを鵜呑みにしないこと

必要書類をチェックしておく

ファクタリングを申し込む時は必要書類がいくつか必要です。
主に以下のような書類が必要ですので、あらかじめお手元に用意しておくことがおすすめです。

● 身分証明書
● 取引銀行口座の通帳
● 登記簿謄本
● 決算書や確定申告書
● 印鑑証明書
● 売掛先との契約書
● 請求書・発注書・注文書など

印鑑証明書や登記簿謄本など、行政が開所している時間しか取得できないため、取得が遅れてしまえばその分手続きも遅くなり、入金スピードにも影響が出ます。注意しましょう。

債権譲渡登記をすることもある

売掛債権がいつ誰に譲渡されたのかを記録するのが債権譲渡登記です。
債権譲渡登記をすることにより、二重譲渡が起きた際の対抗要件の具備とします。
ファクタリング会社にとってはメリットの多い債権譲渡登記ですが、利用者側としては負担が多いものになります。

まずは登記をすることによる売掛先にバレるリスクです。
登記したものは法務局にて手続きをすれば誰でも開示ができるため、売掛先が開示をしようとすればできてしまいます。

コスト面にも注意する必要があります。
登記は1件7,500円、さらに依頼する司法書士費用もかかり、こちらは5万円〜10万円が相場です。
ファクタリング会社によっては登記を必要としないところもありますので、利用者側の負担を考えると登記を必要としないファクタリングを選ぶのがおすすめです。

ネットの口コミを鵜呑みにしない

おすすめのファクタリング会社はネット上にたくさんまとめられており、どれを選んだらいいか悩ましいものです。
とくに、利用者側の口コミもたくさん書かれています。
しかし、口コミを鵜呑みにするのは危険です。ネットの口コミは誰が書いているかわかりません。もしかしたら実際にファクタリングを利用していない人が悪意ある口コミを書いているかもしれません。

ネットの口コミでおすすめするファクタリング会社を選ぶときは参考程度に確認するようにしましょう。

ファクタリングを利用するときの手順

ファクタリングの申し込みから返済までの手順を解説します。

1. ファクタリング会社を決める(相見積もり)
2. 申し込みをする
3. 担当からヒアリング
4. 必要書類の提出(身分証明書や決算書、通帳のコピー、登記簿など)
5. 審査
6. 入金
7. 売掛先から入金後に弁済

ここまでで早ければ1〜2時間程度、その場合は即日に資金化ができるといった流れです。
提出書類に不備があったり、対面契約での手続きとなると、入金までに時間がかかってしまいます。

以上は2社間ファクタリングの基本的な流れですが、債権譲渡登記があったり、3社間ファクタリングであれば売掛先への承認手続きが必要だったりと、ファクタリング会社や選ぶ方式によって手順は変わります。

おすすめファクタリング会社の選び方

ネット上には多くのおすすめファクタリングが列挙されています。
一口におすすめと言っても、利用者それぞれに合ったファクタリングは違ってきます。
ここではおすすめするファクタリング会社の選び方のポイントを見ていきましょう。

信頼できるファクタリングを選ぶ

一番大事なのが信頼できるファクタリングかどうかです。
「おすすめのファクタリング」と謳われるくらいなので、その多くが信頼のおけるファクタリングである可能性は高いですが、実際に自分で使ってみないと信頼できるかどうかはわかりません。

しかし、信頼できるかどうかはある程度判断材料があります。

運営歴は長いか?大手グループの運営しているファクタリングか?小規模のファクタリングであれば、本当に会社が存在しているか?この点がチェックポイントとなります。

手数料の低いファクタリングを選ぶ

ファクタリングを選ぶポイントとして重要なのが手数料です。
ファクタリングには手数料の制限はなく、各社自由に設定することができますが、ある程度の相場があります。

2社間ファクタリングでは5%〜20%、3社間ファクタリングは1%〜9%が相場です。
この相場よりも著しく外れてしまう手数料を提示されたら、他社と相見積もりをするなどして比較しましょう。

入金スピードの早いファクタリングを選ぶ

手数料の次にファクタリングを選ぶポイントは入金スピードです。
ファクタリングは融資やローンに比べて、資金化までが非常に早い資金調達方法です。

最短即日入金をしてくれるところも増えてきていますので、より早い資金化を希望の方は即日入金対応のファクタリングを選ぶのがおすすめです。
その際は、申し込みから契約まで全てオンライン完結で対応してくれるファクタリングですと、対面契約と比べて資金化までが早いので覚えておくと良いでしょう。

業種に合ったファクタリングを選ぶ

多くのファクタリング会社では業種問わず資金調達できますが、中にはその業界に特化したファクタリングも存在します。
医療・介護系や、建築業、運送業など。こうした特化型のファクタリングは、経営コンサルティングやマッチングサービスを行っていることもあります。
事業についていろいろ相談してみたい方は、こうしたサービスを提供しているファクタリングを選ぶことをおすすめします。

債権譲渡登記がないファクタリングを選ぶ

先程も債権譲渡登記について触れましたが、登記が必須となるとコスト面で負担がかかります。とくに司法書士費用が高額になりますのでなるべく避けたいところです。そのため、ファクタリングを選ぶなら登記を必要としないところがおすすめです。

しかし、登記を原則必須としているファクタリングでも、登記を留保してくれることがありますので、問い合わせ時に確認してみると良いでしょう。

悪徳ファクタリングの見分け方

便利なファクタリングですが、中には悪徳ファクタリング業者もいます。
手数料が安く、入金スピードも早く、「ここはいいかもしれない…」と思っていてもあまりにも条件がいいところは悪徳ファクタリング会社の可能性も否めません。
ここでは悪徳ファクタリンング会社の4つのポイントを解説します。

手数料が高い、余分なコストがかかる

悪徳ファクタリングは手数料やプラスの費用を多く追加してくる傾向にあります。
手数料が30%を超えていたり、一見、低い手数料を提示されていても追加費用がかかってしまい、実際の入金は額面よりもかなり低くなってしまったというパターンもあります。

前の項目でも触れた通り、2社間では20%くらいまでが手数料の相場です。
あまりにも高い手数料や、使途不明なコストが加算されている場合は注意しましょう。

担保や保証人を要求してくる

ファクタリングは売買契約ですので、担保や保証人は必要ありません。
もし担保や保証人を要求してきたら、それは融資契約となってしまいます。
ファクタリング会社は貸金業者ではないため、融資のような契約はできない決まりになっています。担保や保証人を必要とするファクタリングとは契約をしないようにしましょう。

同じ売掛債権を用いた資金調達として、「売掛債権担保融資(ABL)」があります。
こちらは担保ありの融資契約です。ファクタリングではないので注意が必要です。

会社情報が怪しい

ファクタリング会社の基本情報を確認してみましょう。
ホームページなどには住所や代表者名、電話番号などが記載されています。それらの情報が本当に正しいかどうかも調べてみてください。
記載されている住所に営業所がなかったり、電話番号が架空のものだったり、悪徳ファクタリング業者は表面的には優良そうに見えても、ちょっと調べると怪しかったりもします。
手間はかかりますが、ファクタリングを使う前にはぜひ会社情報を確認してみてください。

ファクタリングQ&A

ファクタリングをおすすめするにあたり、ちょっとした疑問点をQ&A方式でまとめました。

ファクタリングは「やばい」って本当?

ファクタリングは政府が推奨する資金調達方法です。
売掛債権を資金化することは決して違法ではないので、安心して利用してください。

しかし、2018年頃にはサラリーマン向けの「給料ファクタリング」というものが存在していました。給料ファクタリングは違法であり、闇金業者が絡んでいたことで摘発された過去があります。
給料ファクタリングのイメージが強いために「ファクタリングはやばいのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ファクタリング自体は真っ当な資金調達です。日本ではまだ歴史が浅いですが、アメリカなど海外では19世紀末には既に広まっていたと言われています。

ファクタリングができないのはどんな時?

ファクタリングには審査がありますので、審査に通らないと利用ができません。
ただし、審査は申込者本人よりも売掛先の財務状況を中心にチェックされますので、審査に落ちる原因は申込者自身に問題があることは少ないです。
その他にも、売掛先との取引歴も重視されます。

複数のファクタリングを利用できる?

「今使っているファクタリングの手数料が高いので、売掛先の入金を待っている段階だが、手持ちの売掛債権を別のファクタリング会社に買い取ってもらいたい」
このような状況でも、他社ファクタリングを利用することはできます。
乗り換えによって手数料を割引してくれるファクタリングもありますので、現在使っているファクタリングと相性が良くないなと感じたら乗り換え割のあるファクタリングを探すことをおすすめします。

ただし、一つの売掛債権を別々のファクタリングに売却することはできません。
二重譲渡になり、犯罪行為になりますのでやめましょう。

融資とファクタリングどちらがおすすめ?

どちらも資金調達の方法です。相違点は以下です。

● 利用できる金額
● 入金スピード
● 利息や手数料
● 弁済方法
● 審査の方法

ファクタリングは請求書の額面の範囲内でしか資金調達できませんが、融資は支払い能力に応じて利用可能額が決定されるので、大きな金額を借りることも可能です。

入金スピードは銀行融資で数週間〜1ヶ月かかることが多く、民間のビジネスローンの方が対応が早いですが、ファクタリングは即日対応OKのためやや優勢です。

利息手数料はそこまで変わりませんが、返済が長期化する融資の方が利息が重くなりがちです。

弁済方法は融資の場合分割払いが一般的ですが、ファクタリングは一括支払いのみです。

審査は融資では利用者の金融ブラックや財務状況をチェックされますが、ファクタリングは主に売掛先がメインの審査となります。

このように比較した上で、どちらがおすすめかというと、一人一人の状況にもよるため一概には言えませんが、「運転資金が欲しい」「長い支払いサイトを短縮したい」のであればファクタリング、設備投資や事業拡大など、少し大きな出費があっても耐えられるキャッシュが必要であれば融資を選ぶなど、それぞれニーズに合わせて選ぶのがおすすめです。

おすすめファクタリングまとめ

ファクタリングの基礎知識からメリット、注意点、利用の流れ、選び方のポイント、Q&Aなどをまとめました。
最近では選べるファクタリングが多く、手数料や入金スピードなど条件が似ているところもあるため、選ぶのが難しいと思います。
ぜひ今回の記事を参考に、おすすめのファクタリング会社を見つけ、スムーズな資金調達を実現してください。

その他「ファクタリング」記事

   ©2021 即日オンラインファクタリング「SoKuMo」, Inc.