お知らせ

Message

買掛金ってファクタリングできるの?新しいファクタリングサービス「リバースファクタリング」について解説します

2024年1月16日

経営者のみなさま、ファクタリングといえば“売掛金”を売却するイメージが強いのではないでしょうか。
その通り、売掛金(売掛債権)をファクタリング会社に売却することで、実際の支払いサイトを短縮して早期現金化をすることができるサービスです。

ですが、最近では「買掛金」もファクタリングできるサービスが流行しており、「リバースファクタリング」とよばれています。

「買掛金を買い取るってどういうこと?」

こんな疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。
今回の記事では、ファクタリング初心者の方でもわかるように、買掛金のファクタリング「リバースファクタリング」について徹底的に解説していきます。

ファクタリングとは?売掛金・買掛金とは?

まずは、ファクタリングについて知識が浅い方でも今回の記事を読みやすくするために、

・ファクタリング
・売掛金
・買掛金

この3つの単語について分かりやすく解説させていただきます。

“従来の”ファクタリングとは?

一般的なファクタリングは、「買取型ファクタリング」と言われています。
企業や個人事業主の方が所有している売掛債権をファクタリング会社に売却し、売掛債権の額面から手数料を差し引いた金額が入金されるサービスです。

ファクタリングには、
・早期現金化
・審査が比較的緩い
・オンライン上ですべてを完結できるため手間がかからない
などの利点がたくさんあります。

最短即日での入金が可能なファクタリング会社も大いにありますので、緊急性の高い資金不足の解決にはもってこいのサービスがファクタリングなのです。

ファクタリングは基本的には売掛金(売掛債権)の売買であることが分かって頂けのではないでしょうか。しかし、今回の記事で紹介するファクタリングは、買掛金を売買するサービスです。

では、「売掛金」「買掛金」これらの単語について簡単に説明させて頂きます。

売掛金について

売掛金とは、商品が売れた際に取引先から「後から代金が支払われる」権利です。
つまり、サービスの代金などの未収金のことであり、経理上では資産科目に該当します。

売掛金は、現金と比較すると流動性が低く、多く蓄積されると資金繰りに悪影響を及ぼす可能性があります。

売掛金と未収金の違いが曖昧な方もいらっしゃいますが、この2つの違いは「本来の営業目的で発生したか、していないか」がポイントです。

本来の営業目的で発生した債権であれば売掛金として処理をし、それ以外の要因によって発生した債権の場合は未収金として処理します。

売掛金には回収サイトが定められており、この回収サイトが長ければ長いほど資金繰りが難しくなります。
特に建設業界などは業種的に回収サイトが長期化する傾向にあり、3カ月を超えることも…。

売掛金の回収が遅くなると、手元の資金が枯渇してしまいます。
これを防ぐために、売掛金の回収サイトを短縮するファクタリングを活用するケースが多いのです。

買掛金について

では、次に今回のメインである「買掛金」について解説させていただきます。

買掛金とは、商品や材料などを取引先から仕入れた際に「後からお金を払わなければならない」債務のことです。会計上では、負債に分類されます。

買掛金とは、その場で代金を支払わなくてもいい権利ですが、決められた期日に必ず支払わなければなりません。
つまり、この買掛金が増加すればするほど、資金繰りは悪化してしまいます。

売掛金とは反対の性質であり、「債務」なのです。
この買掛金をファクタリングするということは、一体どういった内容なのでしょうか。

次に、買掛金のファクタリングについて詳しく説明していきます。

買掛金のファクタリング、“リバースファクタリング”について

買掛金のファクタリングは「リバースファクタリング」と呼ばれています。

「買掛金は債務なのに買い取ってもらえるの?」
こんな疑問を抱かれてもおかしくはありません。

リバースファクタリングは、買掛金を支払う義務をファクタリング会社が代わりに支払期日よりも前に支払い、後日、利用企業が実際の買掛金の金額に手数料を上乗せして支払うシステムです。

手元の資金が不足してしまい、買掛金が支払えなくなることが最悪なパターンです。
これを事前に防ぐために、この債務をファクタリング会社に売却する形で支払ってもらうのです。

では、この買掛金を買い取ってもらい支払期日より早めに支払うことで商品を購入側(債務者側)と商品を購入された側(債権側)にそれぞれどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

リバースファクタリングの詳しいメリットとデメリットについて詳しく説明していきます。

〈支払側〉リバースファクタリングのメリット・デメリット

まずは、商品を購入する側、つまり、買掛金が発生しており、リバースファクタリングを利用する企業側のメリット・デメリットについて解説します。

メリット

まずは、支払側の視点から得られるメリットを4つご紹介します。

①資金繰りの悪化を防ぐことに効果的

リバースファクタリングによって、買掛金をファクタリング会社に対して売却することは資金繰りの悪化を防ぐことに効果的です。

手元資金に余裕がない時に、買掛金の支払期日がいくつも到来した場合を想定しましょう。資金が枯渇してしまい、取引先に対して買掛金が支払えない、滞納してしまうといった最悪なケースが予想できます。

ですが、ここでリバースファクタリングを活用し、いったん買掛金の支払いをファクタリング会社に立て替えてもらうことで、買掛金を支払う時期を少しでも遅らせることができます。

その間に、ほかの売掛金を回収できますので、資金が潤沢になった状態でファクタリング会社に支払いを行えばいいのです。このように資金繰りが悪化することを一時的に防ぐことができます。

他の買掛金の支払いや売掛金の回収といった自社にしかないお金のスケジュールが存在します。お金が足りないからと言って焦って消費者金融などに駆け込まなくても、ファクタリングという方法もあるのです。

②支払いサイトの調整

リバースファクタリングを活用することで支払いサイトを調整することができます。

仮に取引先の企業から「支払いサイトを3か月から1か月にしてほしい」と依頼された場合を考えましょう。
本来であれば、3か月かけて用意していたお金を1か月で用意しなければならないので、発注側の企業からすると大きな痛手となってしまいます。

ですが、ここでリバースファクタリングを活用した場合、自社の実際の支払いサイトは変えずに、取引先に対して支払いサイトを短縮してお金を支払うことができます。

そうすることで、取引先のニーズを叶えることになり、自社の信用力アップにも繋がるでしょう。

また、手元資金の不足によって買掛金の支払いが困難な場合にも、リバースファクタリングは有効的です。
本来の支払期日には、ファクタリング会社に立て替えてもらい、ある一定の期間であれば、ファクタリング会社に対する支払いを待ってもらえる可能性があります。

実際の買掛金を支払う期日を遅らせることができるというメリットもあります。

③対外的評価が上がる可能性

通常、受注側からすると「支払いサイトが短い企業」のほうが評価が高いです。
すぐにお金を振り込んでくれる企業のほうが、当たり前ですが、受注側企業の資金繰りに好影響を与えます。

リバースファクタリングを活用すれば、支払いサイトを短縮して買掛金を支払うことができます。

これは受注先からの評価を高めることにつながり、今後より好条件での取引につながる可能性があります。

④コストを削減できる

リバースファクタリングを活用し、支払いの方法をファクタリングに一本化することによって、振込先への手数料や事務作業を削減することにもつながります。

つまり、これまでの事務作業にかけていた手間や時間を本業へかけることで、業務効率改善が狙えます。

以上が、債務者側のリバースファクタリングのメリットでした。

デメリット

一方でデメリットがないわけではありません。以下にご紹介します。

①請求金額が増額する可能性

リバースファクタリングの手数料は基本的に「債権者」側が支払います。
発注側の手数料負担は基本的にありません。

そのため、リバースファクタリングの利用を検討する際に、取引先からファクタリング手数料分の金額を上乗せしてお金を請求される可能性があります。
また、リバースファクタリングの利用を理由に、本来の仕事自体の値引き交渉の材料にされるケースも考えられます。

以上が、買掛金の支払い側から見たメリット・デメリットでした。
では、次に債権者側のリバースファクタリングのメリット・デメリットをみていきましょう。

〈支払われる側〉リバースファクタリングのメリット・デメリット

リバースファクタリングにおいて、買掛金を支払われる側、つまり、売掛金(売掛債権)を所有している債権者側のメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

これまでの解説から、支払われる側はメリットの方が多く感じられるかと思いますが、どのようなものがあるのでしょうか。見ていきましょう。

①早期現金化

取引先とのリバースファクタリングに合意することで、売掛金の早期現金化を図ることができます。

所定の期日よりも早く現金を支払われることで、手元の資金を補充することができます。
本来であれば、逃すかもしれなかったビジネスチャンスを捕まえることができるかもしれません。

売掛金の回収サイトが短縮されるということなので、早期現金化に伴って、資金繰りも楽になるでしょう。

②売掛債権の貸し倒れリスクをなくすことができる

リバースファクタリングを利用することで、受注側の企業は売掛債権の回収を確実なものにすることができます。

売掛金の回収サイトが3か月の債権があったとします。本来であれば、3か月の間、取引先が倒産などの理由により、支払いができなくなってしまうリスクを考慮しなければなりません。

ですが、リバースファクタリングを取引先と契約を結び、合意しておくことで、所定のタイミングでファクタリング会社から入金がありますので、貸し倒れるというリスクをなくすことが可能です。

発注側の経営状況に左右されずに、売掛金の回収を確実なものにすることができるというメリットがあります。

③手数料が安い

リバースファクタリングはファクタリングサービスの中でも手数料が安めに設定されています。

リバースファクタリングは、発注側、受注側、ファクタリング会社の3社で契約を行う”3社間ファクタリング”に該当し、買掛金の金額に対して手数料の相場は1~5%です。高く見積もっても10%を越えることはほとんどないのでそこまで大きな負担にはなりにくいです。

以上が、債権者側のリバースファクタリングを利用するメリットでした。

デメリット

では、支払いを受ける側のデメリットについても紹介していきます。

①手数料を負担しなければならない

リバースファクタリングにおける債権者側の最大のデメリットは手数料の負担です。

「債務者側が手数料を支払うのではないの?」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、基本的には債権者側がファクタリングの手数料を支払わなければなりません。

また、売掛金は確実に回収できますが、実際に回収できる金額が債権満額ではなく、手数料を差し引いた額になります。

つまり、リバースファクタリングを利用する上で債権者側は、手数料を支払ってでも早期現金化をしたいか、または、本来の回収サイトを待って満額を受け取るかを選ばなければなりません。

ですが、手数料を負担する分、発注側に対して請求金額をアップするなどの交渉を行うことも可能です。

経営において大切な部分ですので、慎重に考えて行いましょう。

以上がリバースファクタリングの支払い側、支払われる側のメリット・デメリットでした。双方にとってメリットがたくさんあることがわかりましたね。

では、このリバースファクタリングが推奨されるケースはどういった状況なのでしょうか。

リバースファクタリングが推奨されるケース

リバースファクタリングを活用して買掛金を先払いすることが推奨されるケースをご紹介します。どのような場面でリバースファクタリングを活用すればいいのか、いまいちイメージ出来ない方もこれからご紹介するケースを参考にご自身の状況に当てはめてみてください。

今回は3つのケースについて解説します。

①買掛金の支払いが溜まっている

買掛金の支払いが溜まっている企業は、リバースファクタリングを活用し、少しでも買掛金を支払った方がいいかもしれません。

リバースファクタリングは、買掛金をファクタリング会社に売却後、ファクタリング会社が一先ず支払いを立て替えてくれます。

期日になれば、立て替えた金額に手数料をプラスした金額を支払わなければなりませんが、買掛金の支払いが遅れることに比べたら負担は小さいでしょう。

また、買掛金の支払い計画を売掛金の回収に頼り切っている場合、売掛先などが何らかのトラブルによって売掛金が回収出来なくなった時に資金が足りなくなるでしょう。

そういった場合にも、リバースファクタリングは非常に有効的です。

②買掛金の支払いサイトが短い

買掛金の支払いサイトが短い企業はリバースファクタリングの利用がオススメです。

買掛金の支払いサイトが一か月の場合、毎月毎月買掛金を支払います。
ですが、上記以外の所有している売掛債権の回収サイトが3カ月である場合、売掛金の回収の間に買掛金の支払いが3回も到来してしまいます。

手元の資金が枯渇してしまうと、買掛金の支払いが滞る可能性も十二分にあります。
一度でも支払いが遅れると、取引先との信頼を失ってしまうかもしれません。

買掛金の支払いサイトが短い債権をお持ちであれば、リバースファクタリングを活用することで、買掛金の支払いをファクタリング会社に立て替えてもらうことによって資金繰りを一時的に改善することができます。

③資金繰りに余裕を持たせたい

リバースファクタリングを利用することで、買掛金の支払いをある程度、先延ばしにすることができます。

手元の資金を減らさずに一旦貯めることで、資金繰りの改善にも繋がる可能性があります。

根本的な解決にはつながりませんが、資金不足による資金繰りの悪化を改善するための時間稼ぎぐらいにはなるでしょう。

買掛金の支払いに追われ、資金繰りが難航しそうな場合はリバースファクタリングの利用を検討してみるといいかもしれません。

以上がリバースファクタリングの利用がオススメできる3つケースでした。
これらに該当している企業の方は買掛金をファクタリング会社に売却してみてはいかがでしょうか。

では次に、実際にリバースファクタリングを利用する上で注意しなければならないポイントをいくつかご紹介します。

リバースファクタリングの注意点は?

買掛金のファクタリング「リバースファクタリング」について詳しく解説してきましたが、最後に利用する際の注意点についてご紹介します。

何事もいいところだけではなく、そうではない部分にも目を向けて総合的に判断しなければなりません。

リバースファクタリングにおける注意点は以下の通りです。

①電子記録債権(でんさい)の導入が必須

リバースファクタリングの利用には、電子記録債権、通称「でんさいネット」への加入がマストです。

近年、紙の手形などによる取引の一切を廃止し、でんさいによる取引に移行する動きがみられています。実際には、でんさいへの加入率は低いのが現状であり、加入にも手続きが必要です。

でんさいへの加入は銀行による審査に通過しなければなりません。
この審査通過ハードルは非常に高く、また、受注側・発注側の双方が加入していなければなりません。

でんさいを導入することは手間もコストもかかってしまいますが、リバースファクタリングをする上で加入は必須です。

②サービスを提供している会社が少ない

リバースファクタリングは新しいサービスであり、日本においてまだそれほど普及しておらず、サービスを提供しているファクタリング会社は現状ではごくわずかになります。

そのため、利用者側の会社選びの選択肢も狭められています。

好条件でのリバースファクタリングを求めて、ファクタリング会社を複数比較するということが難しいかもしれません。

買掛金のファクタリング「リバースファクタリング」のまとめ

ここまでで買掛金のファクタリング、リバースファクタリングについて解説させていただきました。
本日の記事をまとめますと以下の通りです。

●リバースファクタリングとは・・・買掛金を支払う義務をファクタリング会社が代わりに支払期日よりも前に支払い、後日、利用企業が実際の買掛金の金額に手数料を上乗せして支払うシステム。

●〈支払側〉リバースファクタリングのメリット・デメリット
<メリット>
①資金繰りの悪化を防ぐことに効果的
②支払いサイトの調整
③対外的評価が上がる可能性
④コストを削減できる

<デメリット>
①請求金額が増額する可能性

●〈支払われる側〉リバースファクタリングのメリット・デメリット
<メリット>
①早期現金化
②売掛債権の貸し倒れリスクをなくすことができる
③手数料が安い

<デメリット>
①手数料を負担しなければならない

●リバースファクタリングが推奨されるケース
①買掛金の支払いが溜まっている
②買掛金の支払いサイトが短い
③資金繰りに余裕を持たせたい

●リバースファクタリングの注意点
①電子記録債権(でんさい)の導入が必須
②サービスを提供している会社が少ない

リバースファクタリングの仕組みをご理解いただけたでしょうか。
ファクタリングといえば売掛債権の譲渡のイメージが非常に強いですが、逆の買掛金によるサービスもあるということが分かっていただけたかと思います。

一見すると、債権者側が手数料を負担しているからリバースファクタリングをしたいなんて考える人はいないのではないかと思ってしまうかもしれませんが、リバースファクタリングを活用することは双方の企業にとって資金繰りに対してなど、様々なメリットを生み出すことができます。

今回の記事を参考に、買掛金を支払う側の企業様だけでなく、買掛金の支払いを受ける側の企業様もリバースファクタリングの利用を検討していただければ幸いです。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

その他「ファクタリング」記事

   ©2021 即日オンラインファクタリング「SoKuMo」, Inc.